【随時更新】完結済みの良作漫画を紹介【おすすめ】
【最終更新日:2018.07.16】
こんにちは。漫画オタクです。今回はおしくもランキングには入らないけど、オススメしたい漫画をまとめていきたいと思います。
本命漫画ランキングはコチラ
【2018年】オタクが選ぶ傑作漫画ランキング158選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで
漫画を読んでいると、当然ですが作品に当たりハズレが出てきます。
傑作とは言い切れないけど良作…!
今回はそんな惜しいと思った作品達の紹介します。ランキングとの具体的な線引きは特にないので、完全に僕の好みの采配です。
ルール
- 全て管理人の個人的な感想です。
- ランキングに入っているものは除外。
- 完結済みの作品を選出。
- 読んで良かったと思えたものを選出。
- 随時更新。
ではスタート
1. AKlRA 全6巻
不良のリーダーが国家機密の超能力者にかかわり巻き込まれていく話。
作画とスケールがとにかく圧巻なんですけど全体を通してよくわからなかった。ややまとまりのない印象。ただ背景がホント細かいんで一読の価値あり。
2. ダイホンヤ DAI-HONYA 全1巻
紙の本が貴重になった時代、書店管理官として本屋で拳銃ぶっ放す男の話。
自由自在のシュールギャグ。「何のこっちゃ」と感じる人が多いと思うが僕みたく確実にハマる人はいる。ストーリーも割と綺麗にまとまってます。
3. ぼくらのよあけ 全2巻
夏休み、団地の屋上に集まった子供達と家庭用お手伝いロボットの話。
良い話だがイマイチ山場がわからなかった。作画が可愛い。読後に夏限定の懐かしいような感傷に浸れます。
4. ピュア・トランス 全1巻
地上が荒廃し人類が地下へ住み着いた時代、病院で働く看護婦と性悪医院長の話。
キャリアウーマンの日常と思いきや、途中から波乱万丈の冒険ファンタジーへ。サンリオっぽい絵柄。ストーリーはいまひとつだけど面白い終わり方でした。
5. 百万畳ラビリンス 全2巻
ゲームオタクが架空のロールプレイングゲームの世界に閉じ込められる話。
無個性の主人公だと思ったらかなりの変人だった。よって感情移入できず。でも好きな終わり方です。独自のストーリー展開。
6. 外天楼 全1巻
アンドロイドが流通した世の中で起こる、数々の難解事件の話。
石黒正数先生の中で異作。中盤まではいつも通りのコメディ調なので読み終えた後に唖然。意図して作風をコントロールしてる。
7. スメルズライクグリーンスピリット
全2巻

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A (POE BACKS) (ポーバックス Be comics)
- 作者: 永井三郎
- 出版社/メーカー: ふゅーじょんぷろだくと
- 発売日: 2012/05/24
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
田舎の学校に通う自分と戦う同性愛者達の話。
BL誌の作品。キャラの内面を上手く描いていて読み応えがあった。男が抱き合うシーンは直視困難。
8. 翔んで埼玉 全1巻

このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉 (Konomanga ga Sugoi!COMICS)
- 作者: 魔夜峰央
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2015/12/24
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (21件) を見る
埼玉をとことん蔑むギャグ「翔んで埼玉」を含む短編集。
緩く笑える。他の2本もアジがあって好き。
「秘境 埼玉」
9. さよーならみなさん 全1巻
女子高生木村さんにまとわりつく変態男達の話。
かなり気持ち悪かったです。性格の捻れた男達が直進してくる。ちょっとホラー。
10. 僕の小規模な失敗 全1巻
作者、福満しげゆき先生の青春時代の話。
モテない男が読むと死ねます。劣等感の掘り下げが本当にキツイ。描き込み量が異常で読むのに2時間かかった。
11. おもいでエマノン 全1巻
帰路の船内で不思議な女性と出会った男の話。
SF作品として評価が高いらしいです。しんみりした読後感だったけどややあっさり過ぎるかな。国語の教科書に載ってそう。
12. おやすみプンプン 全13巻
夢を抱き、好きな人がいる普通の小学生プンプンの少し不幸な人生の話。
1巻のほのぼの楽しい空気はどこいった。僕は中学生の時に初めて読みましたが見事に神漫画として信仰してました。アクが強いし登場キャラが嫌な奴ばっかり。今はもう読めない。
13. どうにかなる日々 全2巻
爛れた関係をもつ人々の日常。
エロいの好きなら確実に好きになります。志村貴子先生の描く同性愛は丁寧で秀逸。
14. 水色の部屋 全2巻
母親に想いを寄せる高校生の話。
2巻はイマイチですけど1巻のエロシーンは本当に神。この設定でよく描ききってくれた。
15. 不安の種 全3巻
ホラー大量収録のオムニバス形式作品。
一発屋が多いけど一定の不気味さをくれる。プラスも嫌いじゃない。
16. イノサン 全9巻
死刑執行人として強制的に首切りの仕事を継がされる子供の話。
4巻ぐらいまで面白いんですけどそっから芸術方面に。サイコおばさんが家庭の絶対王政やってたのが好きだった。
17. べっちんとまんだら 全1巻
河川敷でゾンビと戦う女子高生の話。
汚いしキャラがキモい。ストーリーはそこそこですけど嫌に印象に残った作品。「カニさんベーダー」がホントに狂気。
18. 橙は、半透明に二度寝する 全2巻
日常的な異常、オムニバス形式作品。
ハイスピードブラックジョークアクション。軽くて読みやすい。作画も独自。
19. サルチネス 全4巻
どんな過酷な精神修行にも耐え抜いた引きこもりの話。
古谷実先生のランキング外の漫画は全部書けそうなんで1つだけ。稲中のような爆発力はないけど緩くてキレのあるギャグで好きです。
(サルチネス 1巻より引用)
20. めぞん一刻 全15巻
新しくやってきたアパートの管理人、音無さんに恋する浪人生の住人の話。
最初と最後が面白い。しかし堂々巡りの中盤がだるい。主人公とヒロインが恋愛に関して本当にクズで腹が立った。高橋留美子先生の青年誌限定演出ありで、ファンには楽しめた。
21. ハチミツとクローバー 全10巻
美大生達の進路と恋の話。
1〜5巻の青春のノリが得意ではなかったのですが、6〜8巻でジワジワ上げていき、9〜10巻で爆発。作画も発展途上ですが投げずに読みきるべし。例に漏れず最後で泣いた。
22. ヒューマニタス 全1巻
現代の日本とは異なる文化で過酷な環境を生き抜く人々の短編3本立て。
力をもらえます。3本目のヒロインがめっちゃ可愛い。新人漫画家のデビュー作。
23. 生活 全1巻
近所の犯罪者を懲らしめるために結成された暇人グループの話。
日用品雑貨を達人のように使って戦います。よくまとまってるしキャラが全然かっこよくないのが良い。映画化されてます。
24. 千年万年りんごの子 全3巻
青森のりんご農家に婿入りした男の話。
あらすじ知らない方が楽しめます。もう少しキャラの掘り下げがあれば良かった。泣けました。
25. まじめな時間 全2巻
事故死した女子高生が幽霊社会で活動する話。
設定のわりに雰囲気が軽く、読後がさわやかで逆に寂しくなった。読みやすいです。
26. 戦国妖狐 全17巻
人間との共存を図る2匹の妖怪の話。
水上悟志ファンには至高の1作。作画の迫力が見処。ストーリーはイマイチ。でも熱い。
27. 悪の華 全11巻
放課後に好きな娘の体操着の匂いを嗅いでた中学男子とそれを目撃したクラスメイトの話。
少年誌とは思えないほどエロい。主人公がヘタレながらに前に進んでて好感持てる。
28. 学校怪談 全15巻
1話完結のホラーオムニバス。
目を惹く奇抜なアイディアが短くまとめられてます。作画技術が高く、お化けのデザインが秀逸。5巻まで傑作。6巻以降、特に9巻〜15巻がダレる。
(学校怪談 1巻より引用)
29. スタンドバイミー・ラブレター 全1巻
告白を断ってから恋に落ちた女子高生の話。
男の子の方がかっこよくて胸キュンです。こういう初々しいの好きです。最後の方が急ぎ足なのがやや残念。
30. 善良なる異端の街 全1巻
松本次郎先生の短編集。
まとまりのない話が多い代わりにかなり自由に描いてます。「わたしのお父さん」は珍しく楽しいギャグ漫画になってるんで読んで欲しい。
31. 聲の形 全7巻
聴覚障害も持つ転校生と男子小学生の話。
読んでてひたすら辛い。特に1巻の胸糞悪さが異常で、少年誌であることに驚いた。ストーリーは概ね良いけど終わり方だけが微妙で惜しい。
32. 式の前日 全1巻
穂積先生の短編集。
6作収録されてますが、最初の2作「式の前日」と「あずさ2号で再開」がかなり好きです。人物描写が丁寧で温かいです。残り4作も悪くはないけどやや劣る。
33. アイアムアヒーロー 全22巻
周りの人間がゾンビになっていく話。
3冊に1回くらい「おおっ!面白い!」ってなる場面が出てきます。普段は進むの遅くてちょっと嫌になる。終わり方でかなり減点。
34. ヘルシング 全10巻
吸血鬼が吸血鬼をぶっ殺す話。
「THE かっこいいだけの漫画」。戦闘シーンがゴリ押しで飽きる。作画とセリフは150点です。
(ヘルシング 2巻より引用)
35. 神さまの言うとおり 全5巻
神さまの言うとおり弍 全21巻
全国の高校生を対象としたデスゲーム。
雑な作画、精神的に幼いキャラ、そしてくさすぎる最悪のセリフなど、読んでてストレスを感じる要素が満載。でもゲームのアイディアがかなり面白かった。終わり方は酷い。
36. にこたま 全5巻
結婚を考えてた彼氏に浮気された話。
題材が重いのに雰囲気が軽くて、たまにクスっと笑える。話もまあまとまってます。ぬいぐるみに喋りかけるの好き。
37. 残暑 全1巻
鬼頭莫宏先生の短編集。
最初の2作が良い意味で古臭くて大好きです。でもそれ以降がやや普通かな。もう少しダークな一面も見たかった。
38. リュウマのガゴウ 全10巻
世界を救う伝説の勇者リュウマの話。
2〜6巻が本当に面白いんですけど最終章で置いてかれました。設定がかなり複雑で読みづらい。でも戦闘シーンがめちゃくちゃ熱くて最高でした。1巻は我慢です。
39. 日々ロック 全6巻
モテない男がロックの道を突き進む話。
1巻のアホみたいな勢いが好きです。感動する場面もあるけどヒロインが寝取られまくる展開に鬱をくらいます。2巻までが最高の出来。
40. 女の子が死ぬ話 全1巻
余命僅かな高校1年生の青春の話。
最期にどういう状態で人生の幕を閉じるかという酷な設定。柳本光晴先生の漫画は独自のテンポで不思議と引き込まれます。最後にカバー裏を見ると作品が完成する。
41. 幸福はアイスクリームみたいに溶けやすい 全1巻
黒谷知也先生の短編集。
主人公達の「何となく大切な日」が描かれてます。話が地味なので少し好みが分かれそうですが、思い出ってこういうものかもしれない。
42. 1ポンドの福音 全4巻
減量に失敗し続ける根性なしボクサーとそれを応援する教会のシスターの話。
中だるみする前に終わった印象。試合の決着が潔くて好きです。読みやすかった。
43. ZERO 全2巻

ZERO―The flower blooms on the ring………alone. (上) (Big spirits comics special)
- 作者: 松本大洋
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1995/08/01
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
無敗のチャンピオンボクサーの孤独な戦い。
ピンポンや花男と比べるとややいまひとつ。ただラストの結果を踏まえて読み返すと、セリフの重みが変わってくるのですごい。
44. さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ 全1巻
鬱気味の主人公が自分を変えようと努力する話。
ちょっと重い話を可愛い絵柄で明るく描かれてます。オチとか特にないけどなかなかに壮絶な人生。なにより読みやすい。
45. おやこっこ 全2巻
呑んだくれの父親が肝臓の病で倒れた話。
終盤にちょっとグッときました。読後に少しだけ親に感謝できる。展開はややスロー。
46. 七夕の国 全4巻
突如失踪を遂げた大学教授の行方を追う大学生達の話。
難解すぎるミステリー。進むのも遅い。でも最終話に作者の伝えたい事がちゃんと入ってる。
47. サイコスタッフ 全1巻
超能力の才能を見込まれた高校生が宇宙戦争に兵士としてスカウトされる話。
少しセリフに荒い部分があるけど、キャラも展開も直球で気持ちよく読めます。水上悟志先生は後半キッチリ盛り上げてくれるから読み手を後悔させない。
48. サンクチュアリ 全12巻
2人の男が日本を変えるため、1人はヤクザとして、1人は政治家として成り上がっていく話。
政治や裏社会を題材にしてるにも関わらず解決策が常にシンプルで、非常に読みやすかった。全部のシーンがかっこいいけど、もう少し展開に捻りがあると完璧だった。
49. アダムとイブ 全2巻
エリートヤクザ達が襲来してきた透明人間と対戦するの話。
展開に勢いと遊び心がある。ある意味馬鹿らしいけど、セリフ少なめでとても読みやすい。
50. 度胸星 全4巻
超貧乏人のトラック配送業者の男が、宇宙飛行士の試験に挑む話。
1話目から引き込まれる読みやすさがあり、試験にワクワク。ただ、キャラクター達の志望動機が曖昧だったり、腕力や精神力で乗り切る感じが宇宙兄弟と見劣りしてしまった。ありえない未知の生物が登場する。
51. R中学生 全3巻
エロバカ中学生3人組の話。
1巻のギャグのキレがマジで良かった。2〜3巻はかなりシリアスですが、謎の感動が生まれます。全校生徒の「オ◯ニー」コールが壮観でした。
52. 臆病の穴 全2巻
史群アル仙先生の短編集。
昭和風な絵柄で人間の本質に迫ります。心の闇や愛を題材にしてる話が多く、考えさせられます。しかし1巻に傑作が多すぎた分、2巻のネタギレ感が否めない。惜しい。
53. アンダーカレント 全1巻
銭湯を経営する女性と、一時的な手伝いでやってきた素性の知れない男の話。
話の流れが独特でした。終盤までの溜めが長く、敢えて読者に考えさせる時間を与えてるように思えました。新しい扉を開いて終わるような、素敵なラストに心が安らいだ。
54. 子供はわかってあげない 全2巻
学校の屋上から始まる水泳部の女の子と習字が得意な男の子の恋の話。
だんだん恋に落ちてく感じがすごく良い。夏を舞台にした作品は謎の補正がかかる。
55. 未開の惑星 全2巻
廃れた街で成長していく3人の幼馴染の話。
青年誌が好きなら松本次郎先生をオススメします。エログロ・バイオレンスが最高。ゲスなキャラクターと薬物の幻覚が良かった。
56. 金の国 水の国 全1巻
2つの仲の悪い国の仲裁のため、政略結婚させられた男女の話。
「このマンガがすごい」1位だったんで読みました。めっちゃ良い話です。ディズニーで映画化して欲しい。
57. 空が灰色だから 全5巻
人とまともに関われないキャラクター達のオムニバス形式作品。
ゾクゾクする読み味があったけど、3巻あたりからややネタギレか。あんまり真剣に読むと性格拗れます。『死に日々』もオススメです。
58. のりりん 全11巻
28歳の男が自転車の楽しさに目覚める話。
鬼頭莫宏ファンにオススメです。ラブコメならではの新鮮な表情が拝めます。自転車を通じての、お馴染みの社会体制に対する莫宏理論もあります。キャラがほのぼのしてて良かった。
59. 娘味 全1巻
福満しげゆき先生の初期短編集。
表題作「娘味」が傑作ホラーでした。他が惜しくもいまひとつ。
60. 青い春 全1巻
松本大洋先生の短編集。
学生達の青春が中心です。バカバカしいものから、少し切ないものまで。学生達が拳銃を拾う「リボルバー」と、甲子園を逃した野球部が部室で麻雀する「夏でポン!」が好き。
61. 日本の兄弟 全1巻
松本大洋先生の短編集。
こっちはユーモア溢れる話が多いです。ゴリラとクマさんのバイクレースと、2ページ短編は必見。
62. ストロベリー・ゴー・ラウンド 全1巻

ストロベリー・ゴー・ラウンド(少年チャンピオン・コミックス・タップ! )
- 作者: カネタケ製菓
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2017/08/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
恋と進路に悩む乙女(変人)3人組の青春。
会話だけでも引き込ませる読み易さがあり、やたらとテンション高いノリも嫌いじゃなかった。後半の恋愛パートへのシフトで評価アップ。学生の生活や交友関係がリアル。
63. へんなねえさん 全1巻
SFによりエロい女の子がエロい目に合う短編集。
ストーリー構成やアイディアのレベルもちゃんと高くて良いのですが、エロ可愛いすぎて別の目線で読んでしまった。好きな人にオススメ。
64. 超人学園 全10巻
「超主人公体質」のアダムが巻き起こす、超人達の戦いの話。
広がる展開、迫力あるバトルと良かったのですが、キャラのノリが寒くて読みづらい。作画も独自の魅力があり、いろいろ惜しい。「世界で○番目に強い○○」という死ぬほどかっこいいキャラ設定。5巻までは読んで欲しい。
65. 飛んだピエロ 全1巻
なかとくみこ先生の短編集。
ギャグのノリはやや合いませんでしたが、切ない系の話がぐっと来ました。特に冒頭の彼氏が透明人間になっていく話が印象的。
66. 荒川アンダー ザ ブリッジ 全15巻

荒川アンダー ザ ブリッジ 1巻【期間限定 無料お試し版】 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)
- 作者: 中村光
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/11/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
橋の下で暮らす事になったエリート社会人の話。
6巻までの冴え渡るツッコミと、テンポ良く増えていく住人が好き。7巻以降はやや勢いが落ちますが、たまに当たり回が来ます。まとめ方はまずまず。
67. なぎさにて 全3巻
大量の死亡者を出す巨大植物「豆の木」が世界中から生えてきた話。
2巻の中だるみのせいか、3巻の超面白いところで打ち切りになってしまった。セリフが尋常じゃない程古臭いので、とても読みづらいけど、続編を期待。
68. BANBi 全6巻
5億円の賞金をかけられた殺人鬼の少女と、それを狙う裏世界の暗殺者達の話。
ひたらすら暗殺者を返り討ちにし続ける漫画だったけど、キャラそれぞれに過去があって楽しめた。ガツンと響くシーンが欲しかった。
69. 我らコンタクティ 全1巻
1人でロケットを打ち上げようと企む変人と、それを手伝う知り合いの話。
主人公の守銭奴のような性格と、クセのある作画がちょっと苦手でした。しかし、後半の盛り上げは素晴らしかった。良いラスト。
70. アイスバーン 全1巻
西村ツチカ先生の短編集。
「なんじゃこりゃ」の詰め合わせ。雰囲気を味わって下さい。
71. 零落 全1巻
連載を終えた人気漫画家の、その後の話。
相変わらずコンプレックスを拗らせた駄々っ子のような主人公ですが、今作はヒロインが可愛かった。終盤に浅野いにお先生らしくない描写があり、そこで評価が伸びた。
72. グッド・ナイト・ワールド 全5巻
ネトゲで繋がる家族の話。
前半の勢い、展開の緩急ともに素晴らしかったのですが、後半グッダグダ。作者が飽きてしまったのか。
73. 羊のうた 全7巻
人の血が欲しくなる病気を持つ人々の話。
じっくり現状と向き合って、ジワジワ気持ちが落ち込んでいく感じが良かった。終盤ややサスペンス気味になってしまい、ちょっと残念。
74. ねぇ、ママ 全1巻
池辺葵先生の短編集。
全部が母親が主人公の話かと思ってたけど、そういうわけではなかった。細かい描写を積み上げる、丁寧で良い漫画です。「夕焼けカーニバル」と「stand up」がめっちゃ刺さった。
75. 寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。 全3巻

寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。 1 (ジャンプコミックス)
- 作者: 田口囁一,三秋縋
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2017/07/04
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
人生辞めたい大学生が寿命を買い取ってもらう話。
1巻はかなり面白いんですけど、終盤にかけて置いてかれてしまった。フリー素材のような、個性の弱いキャラクターが好きになれなかった。
76. この世界の片隅に 全3巻
戦時中の日本をのんびり生きる女性の話。
基本1話完結の朝ドラのような進み方で、大きな展開の動きは少ないです。感動はしませんでしたが、節々が印象に残る作品でした。
77. 花園メリーゴーランド 全5巻
性交渉が盛んな村に迷いこんだ男子高校生の話。
エロパワーで読みきれました。ハラハラした読み味が「悪の華」に近い。読み進めるほどに主人公とヒロインの事がどんどん嫌いになって、テンションダウン。
78. 熱帯のシトロン 全2巻
自称カメラマンの男が不思議な町に迷い込む話。
松本次郎先生オハコの性暴力、幻覚、シュールネタが全部入ってます。展開もまとまってますが、やや真新しさに欠ける印象。全体的には良かったけど。
79. 来世であいましょう 全4巻
日陰者の男子高校生が美人転校生に異様に好かれる話。
キャラクターがみんな芸人みたいで、コメディとして楽しめた。「自殺するほど惚れさせる」っていう面白い設定だったのに、上手くまとめきれずに終わってしまって残念。
80. 村上かつら短編集 全2巻
村上かつら先生の短編集。
ちょい恋愛ドロドロ系。主人公の男を自分と重ねてしまって痛かった。心のささくれを描いていて読んだ後にちょっと気持ちが沈んだ。
81. 無限大の日々 全1巻
八木ナガハル先生のSF短編集。
ストーリー性は薄いのですが、細かく独自の世界観を多数収録。科学と数学が好きな人はテンション上がると思います。
82. 手つなぎ鬼 全1巻(文庫版)
ホラー短編集。
高橋葉介先生のファンならそこそこ楽しめると思います。でも学校怪談1〜5巻の方がやっぱ好きだなぁ。
83. エルフェンリート 全12巻

エルフェンリート 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 岡本倫
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2013/08/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
政府の管理下の置かれていた新生物が脱走する話。
ストーリーが微妙でした。作者の常識はいろいろとおかしいと思います。
84. ナンバーファイブ吾 全8巻

ナンバーファイブ―吾 (1) (Big comics ikki)
- 作者: 松本大洋
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2001/11/01
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
9人の超人達「平和隊隊長」と裏切り者のNo.5の話。
作者の伝えたい事は他の作品と共通の「人の心とは」って感じですが、設定だけバトル漫画でどうも読みづらかった。オチの情報量が少なすぎるのに、過程が長い。キャラクター達は好きでした。
85. リウーを待ちながら 全3巻
ある市内で治療不可能な病気が蔓延する話。
自分が馬鹿すぎて医療系の漫画を理解しきれなかった。よく分からなかったけど感動しました。
86. 奇子 全3巻
汚れた関係の家で生まれた可哀想な女の子の話。
1巻と2巻が好きです。手塚治虫作品は初めて読みましたが、これが描くのに飽きたパターンでしょうか。3巻がごちゃごちゃし過ぎて読みにくかった。でもまあ1巻での目撃者の女の子を殺すシーンが最高のトラウマになったので読んで良かった。
87. 映画大好きポンポさん
全1巻
元気で小さな映画監督、ポンポさんの話。
良かったけど、ランキングに加えるにはあと1歩という感じ。50点ぴったり。マイナス要素がなくてスッキリです。
88. さよならデイジー 全1巻

さよならデイジー 眉月じゅん初期短編集 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 眉月じゅん
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2018/05/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
眉月じゅん先生の短編集。
「あー!恋は雨上がりの眉月先生だ!可愛い表紙だなー!」と読むとショック死する。女性の性欲丸出しなシーンが多く、苦手な人は注意。絵は好きですが話が好みでなかった。
89. Wet Moon 全3巻
新米刑事が1人の女を追いかける話。
面白かったです。こちらも後1歩な作品。気分によってはランキング入りですね。サクサク読めて、場面転換が豊富で楽しめました。ただオチが全然わからない。解説欲しい。
90. 大日本天狗党絵詞 全4巻
天狗! 自在に飛行をなし、あやかしの術もて人をさらい古来より畏怖と敬愛を享けた天狗! 今かれらはどこにいるのか、どこから来てどこへ行くのか? 何を食っているのか寒い日はどうするのか。天狗にさらわれちゃった子はそれからどうなっちゃったのか? 天狗の未来を憂う待望の第1巻!
人間に紛れて生きる天狗達の話。
あんまり好きになれるキャラクターがいませんでした。話も遅いし。ただやけに印象に残るラストでした。でーは電話のでー。
91. あやめとあまね 全1巻
百合JKのドタバタコメディ。
ギャグにキレがなくて読むのが辛かった。でも巻末の4コマ作品が面白かったです。道満晴明先生また4コマギャグやってくれないかな…。
92. ハイウェイスター 全1巻

ハイウェイスター (アクション・コミックス―大友克洋傑作集)
- 作者: 大友克洋
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 1981/07/18
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 44回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
大友克洋先生の短編集。
分厚い本に短編がいっぱい入ってました。一家心中を図る「家族」、暑さと戦う「スカッとスッキリ」が好きです。短編集らしいチャレンジャーな内容が多くて良かったです。
93. 新世紀エヴァンゲリオン
全14巻

新世紀エヴァンゲリオン (1) (カドカワコミックス・エース)
- 作者: 貞本義行,カラー
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 1995/08/29
- メディア: コミック
- 購入: 5人 クリック: 94回
- この商品を含むブログ (96件) を見る
使徒の襲来から地球を守る人々の話。
終盤がカルト過ぎてよくわかりませんでした。話が壮大で難しく、キャラクターが使い捨てにされてるように感じてしまった。絵が上手いので漫画としてのクオリティは高かったです。
下までジャンプする
随時更新予定。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
オススメください。良い漫画ライフをー。