DMM漫画172冊一気買い 反省会
こんにちは。
去年書きましたが、現在DMMブックスという電子書籍サイトでは初回購入分100冊をお得に買えるクーポンが存在しており、今回は過去にそこで一気買いした漫画の感想を書いていきたいと思います。
普段は漫画9作全巻一気買い、なんていう機会はそうそうないので、個人的に時間を使って考えた末の外さない9作をチョイスしたつもりです。
さて、結果はいかに。
前回記事
DMM電子書籍の年末セールで漫画を172冊買った話 - 漫画に飽きるまで
今回あんまり良くないけど点数つけてみることにしました。「僕に楽しむ才能がなかった」という悲しい情報以外の何物でもないので、あまり気にせずに。
作品
ハイキュー!!45冊
東京卍リベンジャーズ 20冊
天使な小生意気 20冊
モブサイコ100 16冊
銀の匙 15冊
ハコヅメ 15冊
銀と金 11冊
月影ベイベ 9冊
えの素 9冊
2020年12月16日にまとめ買い。
では読んだ順にいきます。
2020年12月31日読了
1. えの素 全9巻
70点 7位/9作
試し読み:冒頭数ページのみ
作者の他の作品:未読
試し読みも多くはできず、賭けに出た割には悪くない結果な気がします。思ったより癖が強く、ギャグ寄りのエロ漫画に感じました。大晦日に誰よりも汚い漫画を読んだという自負があります。
2021年1月4日読了
2. モブサイコ100 全16巻
91点 6位/9作
試し読み:全話既読
作者の他の作品:1作既読
マンガワンで一回最後まで読んでいるので、9作の中では最も磐石な選出です。でもコミックスでまとめて読んでも面白いですね。やや序盤のスタートが遅いのかな。外伝のREIGENも面白かった。
2021年1月24日読了
3. 天使な小生意気 全20巻
103点 3位/9作
試し読み:3巻まで
作者の他の作品:2作既読
割りと安全牌に見えますが、正直言ってそこまで期待してなかったので、個人的にはめちゃくちゃ裏切られました。終盤でキャラクターを好きになり過ぎてしまった。この段階では1位にする気満々でした。
2021年2月7日読了
4. 銀の匙 全15巻
54点 8位/9作
試し読み:冒頭数ページのみ
作者の他の作品:未読
知らない作者、少ない試し読み、苦手分野のコメディに傾く可能性がある、ということで、9作の中で一番冒険した作品でした。
序盤悪くないんですが馬術部のあたりから本当に興味が失せてしまって、進路決めという格好の題材も主人公以外に生かさなかったのがちょっと考えられなかった。生徒より学校としての面白さに行ったような気がしました。展開もあっさりしてて期待の逆いかれた気がします。
ちなみに僕以外で「面白くない」って言ってる人見たことないので、ある程度コメディ好きな人なら100%楽しめるタイプだと思います。
荒川弘さんも僕になんか読んで欲しくなかったと思う。
2021年2月13日
5. 東京卍リベンジャーズ 20巻まで
101点 4位/9作
試し読み:1巻
作者の他の作品:未読
1巻の時点でだいぶ面白かったので、結構期待して読みましたが見事に超えてきました。なんかいろいろと完璧すぎて、少し展開が弱い12巻とかで「あー!ちょっと勿体ない」と思ってしまうような、完結してないのに全体としての完成度を考えてしまう作品でした。めちゃくちゃ面白い。
2021年2月19日読了
6. ハコヅメ 8巻まで
41点 9位/9作
試し読み:3巻まで
作者の他の作品:未読
15まで買って8でリタイヤしました。3巻まで試し読みして楽しめそうだと確信して買ったのですが…。周囲の評価から事件と笑いの両立を楽しむ印象がありましたが、予想以上にコメディ一辺倒で飽きてしまった。凶悪事件とか今後まだあるんでしょうか。コメディ本当に楽しむ才能ないなあ。
2021年2月21日読了
7. 銀と金 全11巻
105点 2位/9作
試し読み:1巻
作者の他の作品:未読
いやーめちゃくちゃ面白かったですね。天使な小生意気より上にする気はありませんでしたが、7〜8巻の展開が意外すぎて、まさかの泣くという。基本的に泣いたらめちゃくちゃ高い点数になっちゃいます。最後も結構好きな終わり方でした。
2021年2月28日読了
8. 月影ベイベ 全9巻
92点 5位/9作
試し読み:冒頭数ページ
作者の他の作品:4作既読
面白かったです。普通に一気買いシリーズとか抜きにすると、かなり当たりの部類に入ります。小玉ユキさんの光のない瞳のキャラクター最高に好きです。期待を裏切らない、心拍数が上がり続ける展開でした。
2021年3月29日読了
9. ハイキュー‼︎ 全45巻
107点 1位/9位
試し読み:冒頭数ページ
作者の他の作品:未読
いやあ、一番知名度のある漫画が1位という、つまらない結果になってしまいました。ハイキューは前々から稀に買ってたジャンプの本誌で良いなと思ってたり、アニメ知ってたりで今回の企画の第一候補に挙がりました。
1〜4巻は個人的に2冊くらいにまとめられる、と思ってしまうほど見どころ感じなくて、少し焦ってました。でも5巻以降ずっと面白かった。団体スポーツ漫画では現状トップになります。
順位で並べるとこんな感じですね〜。
1位 ハイキュー‼︎ / 107点
2位 銀と金 / 105点
3位 天使な小生意気 / 103点
4位 東京卍リベンジャーズ / 101点
5位 月影ベイベ / 92点
6位 モブサイコ100 / 91点
7位 えの素 / 70点
8位 銀の匙 / 54点
9位 ハコヅメ / 41点
平均 84点
僕はこういう風に比較して読んだり、優劣をつける楽しみ方が好きなので、自己満足で書いてみました。
まあ本当に漫画を面白いと思えるのは読者次第だと本気で思ってますし、面白かったのは僕の脳が理解できたからで、つまらなかったのは魅力を受け取る能力が足りてなかったのだと思います。
それらを差し引いても「漫画は冊数読むだけ面白いものに出会える」という結論は揺らがないので、今後も予想→読む→感想で、自分の好みを理解して勝率を上げながら漫画を利用していくつもりです。
以上、誰の参考にもならない記事でした。
終わり。